2010年4月2日金曜日

イタリアンな…




カンチャンの入園準備ばたばたとやってます(奥さんが。ぼくは見てるだけ―)


「おどうぐばこ」の中身のひとつひとつに名前を書いているようです。


「おどうぐばこ」ってなにが入ってるのかな?




はさみ、のり、カスタネット、粘土、へら…




クレヨンといえば、ペンテルかサクラクレパスと思っていましたが、



ドイツのシュトックマー社製の「蜜蝋クレヨン」なるものが入っていました。




子どもが口に入れても安全な物のようです。



このへんがシュタイナー教育を取り入れてる古田幼稚園らしいところでしょうか。




でもねんどは蜜蝋ねんどじゃなくて…






イタリアンねんど





イタリアンねんど??


どうしてイタリアンなの??


もしかしてオリーブオイルを使った油粘土なのか。


それとも赤・白・緑のイタリアンカラーの粘土なのか。




発売元の学研にメールで質問したところ…







よしはらかずひこ 様

お問い合わせありがとうございます。

(株)学研教育みらい〇〇〇〇と申します。

さて、「イタリアンねんど」ですが、油ねんどはイタリアから日本に入ってきました。

その品質を再現いたしました教材ですので、名称の一部として「イタリアン」と名前を残させていただいております。

教材としてのねんどは第二次大戦後、昭和20年代後半より使われるようになりました。

一般的に子どもの教育用のねんどとしては、油の臭いがし、臭いが手から落ちにくいなどの特徴が思い起こされますが、その代表的なねんどが「イタリアンねんど」になります。

近年は、軽量で、油の種類もよりさまざまなものが使われるようになっております。



とご丁寧に返事をいただきました。


いわゆる油粘土のことだそうです。


ということで、オリーブオイルではないので、



絶対に食べるなよ~カンチャン!!

0 件のコメント:

コメントを投稿