2010年4月28日水曜日

かいうえお

今朝も寝坊しちゃいました。

6時起床!

開き直ってカンチャン、タイヨウと遊びました。

幼稚園に行くようになってからいろんなことを覚えて帰っています。

「あいうえお、あいうえお」

おっ、カンチャン「あいうえお」が言えるようになったんじゃね!

「か」は?

「か?…カイウエオ?」

2010年4月27日火曜日

今日の予報は雨のち晴れです(IN広島)

昨夜は下の子の夜泣きで1時頃目覚め、

2時頃に上の子が寝ぼけて奥さんの腕に噛みつき、その悲鳴で目覚め、

寝坊してしまった。。。

しかも雨。。。

カッパを着てウォーキング

カッパを着たので汗びっしょりになりました。

シャワーを浴びて気分爽快!

そうかいそうかい(笑)

水道橋博士も愛飲のアサイーが入ってるジュースを飲んで

アサ(朝)イー!!!!

ってな感じで今日もがんばりまっす。

雨でも心は晴れ晴れでしょ!

2010年4月26日月曜日

朝4時起きで!

先週から朝4時起きを実践中です。

早起きするといろんなことが出来ますね。

朝食は食べません。これは去年の2月から続けています。

朝食を食べなければその分の時間まで使えます。

夜は8時までに夕食を終えるようにしていますが、こちらはスケジュールに左右されてしまうので遅くなることが多い。

朝食は必ず食べなさい!という人もいますが・・・

食べないほうが調子が良いですよ!!

でもこれ実践してるのはぼくだけです、家族の中で。

食べないほうが感覚が鋭くなる、というか満腹だと鈍くなる。

だから午後は必ず昼寝を10分間するようにしています。

2010年4月25日日曜日

あやしい治療?in京都

とても怪しい〓

とても怖い〓

でも面白い〓

治療勉強会に行ってきました。

凄すぎて全然わかりません(涙)


どんどんおいていかれる感じで


お−−い!待ってくれ−−−っ〓

心の叫び

五里霧中です

前に進むしかないか(どっちが前かもわからんけど!)


わし何処に行くの?

2010年4月16日金曜日

治療の書

治療するの人 相手に不幸を見ず 悲しみを見ず 病を見ず。

ただ健康なる生くる力をのみ見るなり。

不幸に悩む人あるも、

そは不幸をのり越えざるが故也。

不幸といふも のり越えれば 不幸に非ず。

悲しみとて 苦しみとて

のり越えざるが故に悲しみ苦しみなれど、

のり越えれば悲しさに非ず 苦しさに非ず。

のり越えたる苦しさは楽しき也。

のり越えたる不幸は幸せ也。

のり越えたる失敗は成功の基也。

不幸あるも悲しさあるも 苦しさ辛さも

要すればのり越える力無きが故也。

のり越える力誘い導き、

その人の裡より喚び起こすは治療するものの為すこと也。

不幸も 苦しみも

力を喚び起こす者の前には存在してをらぬ也。


病も又同じ。

のり越える力導く者の前には 病も老いることも 又無き也。

あるはただ生命の溌剌とした自然の動きあるのみ。

その故に治療する者は生命を見て病を見ず、

活き活きとした働きを感じて苦しむを見ず。

苦しむを見 悲しむを見 病を見るは、

それをのり越える力を喚び起こすこと出来ぬ為也。


それをのり超える力喚び起す為には

治療するの人自身 何時如何なる場合に於いても 

自ら 之をのり越えざる可からず。

導くといふこと 

技によりて為すに非ず 言葉によりて為すに非ず。

ただのり越える力裡にありてのみ 

その力 相手に喚び起すこと出来る也


それ故治療する人の 

悲しさをもたず 苦しさを知らず 

病を知らず 不幸に悩むこと無く生く可き也。

常に楽々悠生きて

深く静かに息してゐる者のみ

治療といふこと為すを得る也。



治療の書 (1969年)


久しぶりに野口先生の「治療の書」を読みました。

野口先生の本はどれも素晴らしいのですが、

これは名著です。

2010年4月14日水曜日

2010年4月6日火曜日

やっちゃった

やってしまった!

いつかはやるのでは、と思っていましたが…

amazonで注文した本を読んでいると、

なんかこの内容知ってるなーと思ったんですよ。

この著者の本は何冊も読んでるし、だいたいおんなじことが書いてあるので(笑)

気にしないで読み進めて

読み終わって気付いた…

これ前に買わなかったか?

捜すと、やっぱりありました…

amazonでの本の大量買い

ほとんどが衝動買いなので

いつかはこういうことが起こるのではと懸念してましたが

あほやなー、わし。

2010年4月2日金曜日

イタリアンな…




カンチャンの入園準備ばたばたとやってます(奥さんが。ぼくは見てるだけ―)


「おどうぐばこ」の中身のひとつひとつに名前を書いているようです。


「おどうぐばこ」ってなにが入ってるのかな?




はさみ、のり、カスタネット、粘土、へら…




クレヨンといえば、ペンテルかサクラクレパスと思っていましたが、



ドイツのシュトックマー社製の「蜜蝋クレヨン」なるものが入っていました。




子どもが口に入れても安全な物のようです。



このへんがシュタイナー教育を取り入れてる古田幼稚園らしいところでしょうか。




でもねんどは蜜蝋ねんどじゃなくて…






イタリアンねんど





イタリアンねんど??


どうしてイタリアンなの??


もしかしてオリーブオイルを使った油粘土なのか。


それとも赤・白・緑のイタリアンカラーの粘土なのか。




発売元の学研にメールで質問したところ…







よしはらかずひこ 様

お問い合わせありがとうございます。

(株)学研教育みらい〇〇〇〇と申します。

さて、「イタリアンねんど」ですが、油ねんどはイタリアから日本に入ってきました。

その品質を再現いたしました教材ですので、名称の一部として「イタリアン」と名前を残させていただいております。

教材としてのねんどは第二次大戦後、昭和20年代後半より使われるようになりました。

一般的に子どもの教育用のねんどとしては、油の臭いがし、臭いが手から落ちにくいなどの特徴が思い起こされますが、その代表的なねんどが「イタリアンねんど」になります。

近年は、軽量で、油の種類もよりさまざまなものが使われるようになっております。



とご丁寧に返事をいただきました。


いわゆる油粘土のことだそうです。


ということで、オリーブオイルではないので、



絶対に食べるなよ~カンチャン!!

2010年4月1日木曜日

ストレスコントロール

昨夜は2時まで奥さんとミーティング。

というか、愚痴りあい、慰めあい、励ましあう。

溜まったストレスが限界に達したみたいなので爆発する前に。

ストレスの原因は人間関係。

お互いが知る人だけにバランスが難しいのです。

解決するというより、整理するために愚痴りあいました。

思いっ切り毒を吐きあって大笑いして終了。

子どもが寝てからでないと出来ません。

子どもに聞かせられないような猛毒を吐きましたので(笑)

問題は解決していない。

でも所詮、相手を変えることは出来ないので

自分の見方や考え方を変えるしかないのです。

自分が成長出来れば、ありがたいと感謝もできるでしょう。

でもまだまだなので…

素直に怒ります!!